活動報告/お知らせ

TOPICS

※延期 『自然と共生するまちづくり』九州GPNステップアップセミナー (第4回)(8月29日木曜日開催)

※延期 『自然と共生するまちづくり』九州GPNステップアップセミナー (第4回)(8月29日木曜日開催)

『自然と共生するまちづくり』

 

※台風10号の影響で本セミナーは延期する事となりました。楽しみにして頂いている方には申し訳ございません。

延期日については9月中を予定しております。

 

九州グリーン購入ネットワーク(九州GPN)は2007年2月に設立し、九州地域における地球温暖化防止活動や3R推進活動など、グリーン購入を主軸とした地球及び地域環境の保全活動を行っています。

今回、未来に残すべき持続可能な循環型社会への理解を深め、行政や企業・団体等に おける実践的な取組みを学ぶとともに、グリーン購入のより一層の普及促進を図るため、ステップアップセミナーを開催します。

 

■日時:2024年8月29日木曜日 15:00~17:00

■場所:完全オンラインZOOM配信 

■費用:無料 

■ 主 催:九州グリーン購入ネットワーク

※事務局HPにも公開中

https://www.sinkweb.net/2024/08/gpn-4829.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プレゼンテーション1

幸せを呼ぶタツノオトシゴ

    ~祝☆辰年到来!薩摩半島南端でタツノオトシゴと町おこし

※台風10号の影響で登壇不可となりました。楽しみにして頂いている方には申し訳ございません。

 

 

 

観光養殖場タツノオトシゴハウス 館長

シーホースウェイズ株式会社 代表取締役

加藤 紳 氏

 

■プレゼン内容

南九州市頴娃町の日本で唯一の観光養殖場タツノオトシゴハウス。タツノオトシゴは絶滅危惧種として国際的に保護されています。

ニュージーランドの海中で出あった1匹のタツノオトシゴに運命を感じ養殖を決意しました。養殖の適地を求めて辿り着いた薩摩半島南端の海辺のレストラン跡地で始めた取り組みが人や地域と繋がり、未来の海洋環境に役立てたい想いを幸せ一杯にお伝えします。

 

■プロフィール

加藤紳 1971年11月11日生(11月11日は自称タツノオトシゴの日)

  埼玉の河川敷でザリガニ釣りに明け暮れた幼少期を過ごす。大学を卒業し9年間勤めた海洋調査会社を退職後、ニュージーランドの広大な海洋保護区で海との共生を学ぶ。

  オーストラリアと高知大でタツノオトシゴ養殖を研究し、2008年にシーホースウェイズ(株)を起業。町おこしを兼ねてタツノオトシゴハウスを無料公開中。

 

■関連サイト

インスタグラム
https://www.instagram.com/seahorsehouse_jp/
ホームページ
http://www.seahorseways.com/
九州のドキュメンタリー番組「新 窓を開けて九州」に出演予定(8/11)
https://rkb.jp/tv/madoake/

 

プレゼンテーション2

姪浜、小戸エリアに密着したESGを意識したまちづくり

 

 

 

株式会社サワライズ フューテックセンター 課長代理

猿渡 宣弘 氏

 

■プレゼン内容

1914年創業の姪浜炭鉱時代から小戸、姪浜エリアに根付いたまちづくりに取り組んでいます。気候変動やデジタル化によって外部環境の変化が激しい中、ESGを意識した取り組みが必要になってきています。鉄鋼部門であるフューテックセンターでの取り組みをご説明いたします。

 

■プロフィール

九州産業大学工学部卒業、渡辺鉄工株式会社(福岡市博多区)でロボットや3Dプリンターを活用したデジタルものづくり、デジタルを活用した業務改善に従事、株式会社サワライズフューテックセンターにて、事業開発に従事中、内閣府SIP(国家戦略イノベーションプログラム)My-IoTプロジェクトにてデジタル教育プログラム策定、久留米工業大学非常勤講師として「地域解決型PBL」プロジェクト支援

 

■関連サイト

サワライズWEBサイト:https://www.sawarise.co.jp/
フューテックセンター https://www.sawarise.co.jp/business/futech

 

プレゼンテーション3

色落ち海苔で商品開発!!地域密着型のSDGsの取り組み

進化する、サンノーリシリーズの今後

株式会社オフィス・タカハシ 代表取締役社長

高橋 勝則 氏

 

■プレゼン内容

弊社は、研究開発型販売会社として、「海苔加工品の開発」や「クリーンエネルギーを使ったオリジナルジグソーパズル」の製造販売を行っています。
今回は、色落ち海苔で苦しんでおられる海苔漁師さん達のいかにお役に立てる商品づくりの進め方を中心にお話ししたいと思います。同時に、脱炭素の取り組みの一環として、クリーンエネルギーを利用した工場生産体制や今後の色落ち海苔加工品の開発もご紹介できたらと思います。

 

■プロフィール

元々中学校の教師で、1993年に「画一的な商品でない商品を創りたいという信念」の元起業しました。1995年に会社設立。今年で創業31周年目となります。弊社、顧問が故松下幸之助に大変可愛がられた方で、松下イズムに染まっています。一番好きな言葉は、松下幸之助に大変影響を与えた中村天風の、「全てを喜び全てに感謝」です。今年67歳になりました。

 

■関連サイト

マイベストプロコラム(色落ち海苔から商品開発秘話 「抹茶海苔カステラ サンノーリの告白」
https://mbp-japan.com/saga/officetakahashi/column/5155420/
サンノーリシリーズ
https://www.saga-umaimonshop.jp/story2.html
(サガテレビ kachi kachi plus)
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1652933

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■分科会活動

九州経済産業局が、地域・企業の持続的な発展を目指す産学官金のプラットフォームとして設立した「九州SDGs経営推進フォーラム」の分科会として、九州GPNは「つくる責任、つかう責任!九州GPN」の活動を行っております。本セミナーは分科会活動の一環として行っております。

https://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/kyosoryoku/sdgs.html

 

 

---------------------------------------------

■お申込み

☆どなたでも参加可能です。気軽に参加ください☆

申込フォーム( https://forms.gle/68PbhjRAkJ5ZEJkr5 )または本ページ下記の内容を明記の上,メール又は FAXにてお申込みください。

※申込期限8月29日(木)12時までにお願いします。

 

--------メール,FAX申込--------------------------------

メール送信先:info@kyushugpn.jp 

件名:8月29日木曜日ステップアップセミナー参加申し込み

※複数名参加時 は、参加者全員について、記載してください。

※初めて参加される方は、参加動機と情報入手先をお知らせ下さい。

○お名前:

○ご所属・肩書き (会社名・団体名など):

○電話番号:

○E-mail:

〇情報入手元

〇参加動機

〇コメントなど

 

※宗教団体の方のご参加はお断り致します。

 

------------------------------------------------

 

■お問合せ

九州グリーン購入ネットワーク事務局

住所 : 〒810-0073 福岡市中央区舞鶴1丁目3-14小榎ビル3F

一般社団法人 SINKa 内

電話 : 092-762-3789

FAX : 092-762-3788

E-mail : info@kyushugpn.jp 

HP : https://www.kyushugpn.jp/ 

九州地域全体で、
力を合わせて地球を守る。

  • 活動や入会について
    お気軽にご質問・ご相談ください。
    お問い合わせ
  • 入会案内 活動にご賛同いただける
    皆様のご入会をお待ちしております。
    入会案内

メールマガジンの
登録はこちら