九州グリーン購入ネットワーク
活動報告・予定
トップページ
グリーン購入について
九州GPNについて
エコトピックス
活動報告・予定
入会案内
会員リスト
リンク
グリーン購入ネットワーク
北海道グリーン購入ネットワーク
みやぎグリーン購入ネットワーク
埼玉グリーン購入ネットワーク
大阪グリーン購入ネットワーク
活動報告・予定

2017年度 1月29日 九州グリーン購入ネットワーク設立10周年記念講演会
10月30日

北九州エコライフステージ2017

9月4日

環境先進企業見学会

 

 九州グリーン購入ネットワーク(九州GPN)は2007年2月に設立し、九州地域における地球温暖化防止活動や3R推進活動など、グリーン購入を主軸とした地球環境及び地域環境の保全への活動を行ってきました。一方、地球環境や世界経済を取り巻く状況は大きな変化が生じています。その一つに国連が発表した持続可能な開発目標(SDGs)があります。

今回、九州GPNの設立10周年を迎えるにあたり、これまで以上に九州地域における活動を活性化し、グリーン購入のより一層の普及促進を図るため、設立10周年記念講演会を開催しました。講演会には95名のご参加をいただきました。

記念講演ではグリーン購入ネットワークの平尾会長、深津事務局長様からグリーン購入とSDGsをテーマにご講演をいただくとともに、事例報告では会員企業のイオン九州㈱、大口酒造㈱様から自社の環境活動の取組みについてご報告をいただきました。また、意見交換として会員の7社の皆様からグリーン購入・環境経営の取組み等についてご意見をいただきました。

第2部の祝賀会では講演会に引き続き様々な意見交換等が行われ、大変有意義な一日となりました。

1  日 時:
平成30年1月29日(月)13:30~16:30
2  場 所:
福岡県中小企業振興センター
(福岡市博多区吉塚本町9-15 JR吉塚駅東口すぐ)
3  主 催:

九州グリーン購入ネットワーク

4 共 催:

福岡県、福岡市、北九州市

5  後 援:

九州地方環境事務所、九州経済産業局、九州環境カウンセラー協会、廃棄物資源循環学会九州支部

第1部[記念講演会]
主催者挨拶:
九州グリーン購入ネットワーク 二渡 了代表
来賓挨拶:
九州地方環境事務所環境対策課課長 萩ノ脇 裕司 様
福岡県環境部部長 関 好孝 様

記念講演1:
グリーン購入で実現する持続可能な消費と生産」
グリーン購入ネットワーク会長 平尾 雅彦 様
記念講演2:
「持続可能な開発目標(SDGs)とグリーン購入~SCPチャレンジプログラムの構築と普及に向けて」
グリーン購入ネットワーク事務局長 深津 学治 様
事例報告1:
「イオン九州の環境社会貢献活動」
イオン九州株式会社総務部 林 憲司 様
事例報告2:
「大口酒造 環境への取り組み」
大口酒造株式会社取締役 総務部部長 神渡 巧 様
意見交換:
①TOTO株式会社様、②有限会社日研様、③エフコープ生活協同組合連合会様、④ワーカーズ・ごみ問題研究会様、⑤まるは油脂化学株式会社様、⑥熊本学園大学様、⑦みなまたエコタウン株式会社田中商店様
第2部[祝賀会]  

 グリーン購入に関する情報提供や普及啓発は、九州GPNの重要な活動の一つです。今回、「北九州エコライフステージ2017」に出展しました。  会場は北九州市庁舎のすぐ側で、紫川や小倉城、勝山公園など緑豊かな自然と歴史に囲まれたエリアで、2日間開催されました。両日とも秋晴れの晴天に恵まれ、多くの家族連れやグループが会場を訪れ、環境に関する学習や体験など、大いに賑わいました。

 九州GPNでは、グリーン購入に関する啓発用パネルやいろいろなグリーン製品の展示を行いました。中でも、会員企業からサンプルの提供を受けた環境にやさしい石鹸「七色石鹸」など来訪者の関心を呼んでいました。また、グリーン購入の意義を楽しみながら理解していただくため、グリーン購入に関するパネルや展示物の中からクイズを出題し、クイズ参加者に参加賞として文房具などのグリーン製品を提供しました。

 九州GPNのブースには、2日間で延べ787人の訪問者があり、グリーン購入の普及啓発に大きな成果を得たと考えています。


 環境と経済が調和した持続可能な社会を実現するためには、一人ひとりが環境に配慮した生活スタイルを実践するとともに、企業における環境配慮製品等の技術開発の促進、社会システムや経済の需給構造を環境に配慮したものへと誘導していくことが求められています。
このような中、多くの企業が環境問題の改善にチャレンジし、環境貢献と経営効率化やビジネスチャンスの拡大に取組んでいます。 今回、九州GPNでは、環境保全や資源循環型社会の構築に先進的に取組んでいる企 業の見学会を開催しました。 見学会には26名の皆さんが参加しました。

日   時:
2017年9月4日(月) 9時15分集合
集合・解散: 博多駅筑紫口貸切バスターミナル(西鉄観光バス)
定   員:
40名(7月31日まで先着順・定員になり次第締め切ります)
参 加 費:
九州グリーン購入ネットワーク会員 2,000円
一般 3,000円
※バス代及び弁当・お茶代
主   催:
九州グリーン購入ネットワーク

【見学会プログラム】

9:15
集合(博多駅筑紫口バスターミナル[ローソン前])
9:30 出発
(福岡都市高速~九州自動車道~北九州都市高速)
11:00~12:00
北九州エコタウン見学
①北九州市エコタウンセンター
②コカ・コーラウエスト販売機器サービス(株)
(北九州都市高速~九州自動車道)
13:15~14:40
トヨタ自動車九州㈱宮田工場見学
(九州自動車道~福岡都市高速)
16:30頃
解散(博多駅筑紫口バスターミナル)

【見学先概要】

<北九州市エコタウンセンター>(北九州市若松区向洋町10番地20)

 当センターは、北九州エコタウンの中核施設です。リサイクルや循環型社会などが学べる「北九州エコタウン」と様々なエネルギーについて学べる「次世代エネルギーパーク」の施設見学を行っています。

http://www.kitaq-ecotown.com/mailmg/

*エコタウン事業は、あらゆる廃棄物を他の産業分野の原料として活用し、最終的にゼロ・エミッションを目指 し、資源循環型社会の構築を図る事業です。(平成9年度に「北九州エコタウンプラン」の策定、国の承認)


<コカ・コーラウエスト販売機器サービス㈱>(北九州市若松区響町1丁目105-16)

 コカ・コーラウエストグループ北九州さわやかリサイクルセンターは、自動販売機横の回収ボックスから回収した空容器(ビン、缶、ペットボトル)の選別・圧縮加工や廃棄自動販売機を手作業で分解・解体し、フロンガスの回収、種類ごとに分別するリサイクル会社です。

http://www.ccwest.co.jp/


<トヨタ自動車九州㈱宮田工場>(福岡県宮若市上有木1番地)

 世界最高品質のプレミアムカー・レクサスと環境にやさしいハイブリッドカーを主に生産する工場です。環境保全の取り組みを経営の最重要課題と位置づけ、基本理念「トヨタ地球環境憲章」に基づいて環境⽅針を制定し、全社を挙げより良い地球環境の実現と地域の繁栄に取り組んでいます。

https://www.toyota-kyushu.com/


   
   
   
ページ上へ
Copyright (C) 2007 Kyushu Green Purchasing Network. All rights reserved.